マッキントッシュの意味なんですが
英和辞典でひくと
「mac(k)intosh 名詞U ゴム引き防水布;C 防水外套(がいとう)【略 mac(k)】.」
こう書いてあります。
身近なものには、それを発明した人の名前がついていたりしますが、
マッキントッシュっも実は人名なんですよね。
チャールズ・マッキントッシュという
1766年に英国スコットランドのグラスゴーに生まれた化学者のことです。
様々な実験の結果、独自の手法で薄いゴムのシートを形成し、
布に貼り合わせることで、未だ類を見ない防水生地を作り出すこと
に成功しました。
その後、いろんな改良を加えていったんですが、
けっして、おしゃれと呼べるような生地ではなかったんですね。
主に軍人さんが着ていたようです。
現在では、有名ブランドと共同開発をするなど
ファッションの一部となっている、マッキントッシュコートですが
そういう歴史もあったんですね。
その歴史も200年近くにもなるんだそうです。
科学者ゆえにデザインは・・・だったんですね。
今では渋いデザインが人気で、雨の多いロンドンでも活躍していますよね。
こだわりがあるからこうやって有名になったんでしょうね。